測量及び建設コンサルタント等入札参加資格審査申請手続
〇 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、令和2年6月以降、納税証明書の添付を不要としていましたが、市税等の徴収猶予制度の終了に伴い、令和4年4月電子申請分より、納税証明書の添付を必要とします。 |
〇 納税証明書は、コピーでも可とします。 |
令和4・5年度入札参加資格審査申請書の定時受付 |
---|
令和4・5年度の定時受付は、終了しました。 |
令和4・5年度入札参加資格審査申請の随時受付 |
---|
令和4・5年度北九州市「測量及び建設コンサルタント等」入札参加資格申請の随時受付については、下記のとおりとします。 |
1 概要
令和4・5年度「測量及び建設コンサルタント等」の随時受付は、インターネットに接続したパソコンから申請内容を入力・送信し、必要な書類を配達の記録が残る書留郵便や宅配メール便等で契約制度課へ送付する方法で行います。 次回の定時受付は令和6年6月頃、市ホームページや市政だよりでお知らせする予定です。ハガキによる案内は行いませんのでご注意ください。 |
2 随時受付の対象者
定時受付(令和4年7月11日から7月25日までに実施)に申請しなかった者 |
3 受付期間及び入札参加資格の有効期間
(1)電子申請入力期間 令和4年9月1日から令和6年7月31日までの午前9時から午後5時まで (ただし、土曜・日曜・祝日及び12月29日から1月3日までを除く) ※電子申請の入口は、9月1日にこのホームページ上に作成します。 (2)書類の提出期限 原則、入力後10日以内に郵送 最終提出期限は、入力月の翌月10日まで(郵便消印日を基準とする) (3)決定通知書の発送について 審査結果をお伝えする決定通知書は、申請月の翌月の下旬(20日以降)に発送いたします。 (4)入札参加資格の有効期間 受付月の翌々月の1日から令和6年9月30日まで。 |
4 ID・仮パスワードの交付申請について
令和4・5年度の測量及び建設コンサルタント等の入札参加申請を行うには、IDとパスワードが必要です。 以前ID・パスワードの交付を受けている方は、そのまま使用できます。(再交付した方、パスワードを変えられた方は最新のものを使用してください。) 【初めて交付を受ける場合】 「ID・仮パスワード交付申請書(初回交付用)」を契約部のホームページ(様式関係)からダウンロードして、添付書類と返信用封筒(切手を貼ったもの)を同封し、契約制度課へ提出(郵送可)してください。 【交付を受けていたが、判らなくなった場合】 「ID・仮パスワード交付申請書(再交付用)」を契約部のホームページ(様式関係) からダウンロードして、添付書類と返信用封筒(切手を貼ったもの)を同封し、契約制度課へ提出(郵送可)してください。 |
5 提出書類について
提出書類は、電子申請システムでダウンロードしてください。 ※書類のダウンロードは必ず入力月の最終日までに行ってください。申請書類の販売は、行いません。 |
6 申請要領について
申請要領については、下記から取得してください。 なお、問い合わせの多い項目については、「よくある質問」としてまとめています。 |
7 電子申請入口
|
入札参加資格申請事項の変更手続について | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 概要
令和4・5年度の変更受付は、電子申請で実施します。 変更受付は、令和4年10月3日(月)から行います。 受付時間は、午前9時から午後5時まで(ただし、閉庁日を除く) 下表左欄の事項に変更が生じた場合は、インターネットに接続したパソコンから変更内容を入力・送信し、必要な提出書類を技術監理局契約部契約制度課へ郵送してください。 技術監理局契約部契約制度課に必要な書類が到達した日が変更日となります。 ※電子入札をご利用中の方へ ・代表者(受任者)が変更になった場合、新しい方のICカードの登録が必要です。 (「代表者(受任者)」=「ICカード名義人」でなければなりません) ・電子入札に関する変更については、こちらのページを参照ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 提出書類
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 入札参加資格継承について
※ 代表者(受任地がある場合は受任者)が変更した場合、電子証明書(ICカード)をお持ちの方は、名義人変更の手続が必要です。入札参加資格に登録されている名義と違う名義人の電子証明書(ICカード)でなされた入札、未承認の電子証明書(ICカード)でなされた入札は無効となります。 ※ 債権者登録をされている場合は、会計室でも別途手続が必要です。 |
電子申請へは、下記のボタンよりお入りください。
![]() ![]() |